仕事が出来なかった自分が仕事出来ないから抜け出した方法

自分は以前まで仕事が出来ませんでした。

 

正確に言うと、30歳になってまで上司に「基礎が出来てない」と言われ、

一部の仕事をやらせてもらえませんでした。

 

 

30歳で仕事の基礎が出来ていないと言われた自分

29歳の時に営業から念願かなって人事部へ異動しました。

最初はそれまでインプットをしていたこともあり順調に船出をしました。

 

基礎が出来ていないと言われた出来事

秋に異動してきて、最初の夏

その日、新人のテスト対応があったのですが、抜け漏れが発生し、その日テスト対応の予定を誰もスケジュールに落としていませんでした。

結果、テスト会場に来た新人が問い合わせがあったにも関わらず連絡を受けたメンバーが準備が出来ていないとの理由で新人を返してしまいました。

あれよあれよと言う間に大事になり上司を含め火消しにあたってもらう始末になってしまいました。

それから、私についたレッテルは「基礎が出来ていない」自分が興味関心があることの学びには貪欲だけど、社会人としての基礎が出来ていない奴。

そんな、レッテルを上司に貼られてしまいました。

 

悩みに悩んだ数か月

それから数か月は仕事の一部を任せてもらえなかったり、何かにつけて、「基礎が出来ていない」と言われ、苦しい日々が続きました。

見栄とプライドだけはいっちょまえでしたから、高評価を得たいと思っていたのに、全然上手くいかない...そんな日々でした。

 

一冊の本との出会い

そんな日々から半年近く経とうとしていた時に、たまたま本屋に行きました。

基礎が出来るようになる仕事術の本を探していました。

そこで出会ったのが『コピー1枚とれなかったぼくの評価を1年で激変させた 7つの仕事術 』Shin著です。

コピー1枚とれなかった...という記事に目を引かれ、パラパラ立ち読みしていると、

と自分も同じような経験をしていると共感できました。ナポレオン・ヒルの『成功哲学』を読んでも、ドラッカーの本を読んでも一向に仕事は出来るようになりませんでした。

自分にあった、やり方をしていなかったんだ!そう思った、僕はさっそくその本を購入し、2日くらいで鬼読みしました。そしてさっそく、「指摘のドラフトメール一元化」や「最強のToDoリスト」をマネして始めました。「指摘のドラフトメール一元化」は自分が使いやすいようにGoogel docsを使用し、「最強のToDoリスト」はGoogel spredsheetを使用しました。

 

即実行、行動

まずは、Googel docsに「指摘事項一覧」を作り、今まで指摘されて来たことを一覧化しました。そして、毎朝9:15分に携帯のアラームをかけ、「指摘事項一覧」を読み返す時間にしました。

一番よくする凡ミスが資料での誤字脱字、罫線が抜けてる、数字のミスなどでした。

いつもバタバタしながら資料を作っているため、「一刻も早く上司に提出しなくては」と思い、作ったら“即”上司に出すという癖がついていたのですが、上司に出す10分前に作成期限を設定し、10分間を“見直し”の時間に充てようと決めたのです。

最初は、早く早く出そうとしてしまうのですが、何とか我慢して見直しをしました。

すると、小さなものを含め9割以上はミスがありました。そういった上司の資料提出やスケジュール管理、特にOUTPUT物の“正確性”を少しずつ精度を高めていくことで上司にも「変わっていったな」という印象を与えることが出来ました。

2~3ヶ月経つ頃には上司も仕事の制限を解除してくれるようになり、通常の仕事が出来るようになりました。

 

Shinさんのように評価が劇的に変わるところまでは正直行ってませんが、継続していきたいと思います。